2021年1月の記事一覧
Present4U アウトリーチコンサート
1月27日
今回の「Present4U アウトリーチコンサート」は、4・5・6年生が対象で行われました。西方小天鼓のみなさんの迫力のある太鼓の響きに、子供たちは釘付けでした。途中には、西方小天鼓の皆さんと樽美先生のピアノがコラボしての、「鬼滅の刃」の紅蓮華もあり大盛り上がりでした。
「床も揺れていたね!」「『心臓にドンドンと響いてきた。」「体にも心にも響く音楽だった。」という感想が聞かれました。音楽とは、耳から聞こえる音だけを楽しむのではなく、体全体で感じて楽しむものなのだと改めて気付くことができました。
今月のお花
1月26日
今月も長崎県花き振興協議会からフラワーアレンジメントが届きました。
給食週間
1月24日~30日は全国学校給食週間です。学校給食への理解を深めるとともに、、給食や給食に携わる方々への感謝の気持ちを育むことを目的ととして、鳴鼓小学校でも様々な取組を行っています。
〇ビデオ放送を使って給食集会を行いました。給食委員会が給食でお世話になっている方々の紹介や給食クイズ、人気メニューのクッキングなどを放送してくれました。
〇栄養教諭による「給食の歴史」についてのビデオ放送を行いました。
〇各学級で給食に携わる方々へ感謝のお手紙を書きました。心を込めて書きました。
たこたこ上がれ!!
1月22日
生活科の学習でたこをつくり、たこあげをしました。
1年生の子供たちが、走るとたこがぐんぐん上がっていきます!
3年生 民俗資料館見学
1月21日(木)
3年生が社会科「かわってきた人々のくらし」という学習で民俗資料館に行ってきました。
昔の人がどんな道具を使ってくらしていたのかを知ることができました。
民俗資料館のスタッフの方々のわかりやすいお話を熱心に聞くことができました。
お忙しい中、見学を受け入れてくださったカナリーホールの職員の皆様、ありがとうございました。
カレンダーのプレゼント
1月19日
なづみ学級の子供たちから、手作りカレンダーをもらいました。7人で協力して作りました。とっても素敵なカレンダーです。
ありがとうの手紙
1月18日
見守り隊の方からお手紙をいただきました。見守り隊の方が、1年生の男の子から「ありがとうの手紙」をもらって、とてもうれしかったという内容のお手紙でした。男の子の手紙にはいつもお世話になっている見守り隊の方々への感謝と1年生になって漢字を覚えた喜びを伝える言葉が記されていたようです。彼のように、子供たちには感謝の気持ちをもってもらいたいと願います。また、その感謝の気持ちを元気なあいさつや言葉で伝えられる鳴鼓っ子であってほしいと願います。
~見守り隊の方のお手紙より~
私たち見守りをしている者にとっては、子供たちが元気で登校しているのを見るのが一番の喜びであり、また楽しみでもあります。
今後とも一生懸命見守りを続け、子供たちへの恩返しとしたいと思います。
赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました
1月18日
社会福祉協議会から赤い羽根共同募金のお礼状が届きました。
鳴鼓小では13,350円を寄付しました。ご協力ありがとうございました。
避難訓練
1月15日
避難訓練を実施しました。今回は予告なしで掃除時間での訓練です。いつもの教室での訓練と違い、自分で考え動くことが求められます。
予想より、スムーズに短い時間で避難することができました。今後も自分の命を守る行動について、繰り返し指導していきます。
CRTテストを実施しました
1月14日
今日は1年生から6年生まで全員、CRTテスト(標準学力検査)を実施しました。1~4年生は国語と算数の2教科、5,6年生はそれに外国語を加えた3教科です。 普段のテストに比べると、問題量も多い上に、問い方も違っているので、みんな苦労していたようです。
年度内に子供たちの学習の定着状況を把握し、改善を図っていきたいと思っています。
先生たちからのメッセージ
1月8日
子供たちを迎える、各学年の担任の先生からのメッセージを紹介します。
子供たちへの期待がこもった、温かいメッセージです。
雪に大興奮!
1月8日
始業式が終わった後は、早速みんな外に出て雪遊びです。雪合戦に、雪だるまづくり。みんな大興奮でした。普段の学校生活では味わえない貴重な体験、感覚です。
3学期が始まりました
1月8日
雪が降り積もる中、子供たちは元気に登校してくれました。見守り隊の方々も、いつも通り立っていただき子供たちの安全を見守っていただきました。本当に感謝です。
いよいよ3学期がスタートです。
始業式では次のようなことを話しました。
・3学期はまとめの学期であり、仕上げの学期である。2学期に成長した発表の力をさらに高めよう。4月に立てた目標を思い出し、達成に向けて頑張ろう。
・3学期は年のスタートでもある。次の学年に向けて何か一つ始めてみよう。
・修了式、卒業式の日に、全員がこの学級でよかったと思える学級を、自分たちの手でつくってほしい。
・コロナウイルス感染症が広がっている。広げないためにやることは、今までと変わらない。マスク、手洗い、消毒、換気、人と距離を、これまで以上に徹底します。これは、自分のためではなく、周りのお友達への思いやりです。
・コロナウイルス感染症には、どんなに注意していても罹るときには罹る。広がらないこと、そして、罹って大変な思いをしている人を差別しないことが大切。
充実した3学期になることを期待します。
また、2年生と5年生の代表が新年に向けての抱負を発表しました。2年生の代表は、国語を頑張ること、係の仕事を工夫して頑張ることを、5年生の代表は、社会を頑張ること、積極的に話し声を響かせること、気持ちの良いあいさつ、人にやさしくを抱負として堂々と発表しました。二人とも気持ちのこもった立派な発表でした。