2024年12月の記事一覧
第2学期終業式
本日24日(火)は、終業式でした。
校長の話のあと、3年の坪井さん、6年の岡本さん、増田さんの作文発表がありました。
3人とも、この2学期にがんばったことやこれからもがんばっていきたいことなどをしっかりと表現することができました。
最後は、生活指導主任が冬休みの生活について、「楽しい冬休み」になるように明るい雰囲気で話をしました。
いよいよ明日から、子供たちが待ちに待った冬休みです。
8日(水)の始業式の日に、楽しかった休み中の思い出話を聞けることを楽しみにしています。
5年生 調理実習 ごはんとみそ汁
先日、5年生では、ごはんとみそ汁の調理実習を行いました。事前に学習したことを生かしながら、班で協力して調理をしました。火加減を調整したり、計量カップで丁寧に分量を量ったりして取り組んでいました。完成したごはんとみそ汁を美味しくいただき、片付けまで協力して行うことができました。その後の給食も完食です。さすが、5年生元気いっぱいです。
門松完成!!
今年度は、冬休みになる前に門松が完成しました!
登下校時に子供たちも観ることができることでしょう。
着々と年末年始の準備も進んでいます。
音楽室からは、「第九」のリコーダー演奏が響いてきています。
残り10日ほどですが、良い年の締めくくりになることを願っています。
イングリッシュスピーチコンテスト
19日(木)の15時より「長崎県イングリッシュ・スピーチコンテスト時津町代表選考会」が時津町公民館で行われ、5年の永富瑛汰さん、6年の前田夏向さん、鵜木悠華さんが出場しました。
自分が日頃から考えていることを英語で堂々と伝えました。ネイティブイングリッシュに近づくように、ALTや英語専科と何度も練習してきた成果が、十分に発揮できました。
鵜木さんは、時津町代表として、2月1日に長崎大学で行われる長崎県大会へ出場します。
CRT学力検査
今まで学習したことが身に付いているか全校でテストに臨みました。1.2年生は、国語、算数、3年生以上は理科、5年生以上は英語もありました。みんな真剣に取り組んでいました。結果は、3学期にお知らせします。
C・Sの清掃協力活動
鳴鼓小学校は、今年度よりコミュニティー・スクール(通称C・S)になりました。
学校運営協議会で、「子供たちのために何ができるか」「ここ数年問題となっている教員の働き方改革で何かできることはないか」ということを議題にあげ、話し合ってきました。
そこで決定した「清掃活動への協力」の記念すべき第1回目を12月9日(月)~12月13日(金)で行っています。
地域の方が約40名、保護者が25名ほど手を挙げてくださり、5日間で延べ100名超の方が参加してくださっています。
この活動は、長崎県初の取組ということもあり、9日(月)には、長崎県教育委員会も視察に来られました。それほど注目されている取組といえます。
参加していただいたみなさんからは、「とてもいい取組だ」「楽しかった」「子供とふれ合えてよかった」という感想を笑顔でいただきました。
3年生「チョークアート」
親子餅つき会
「はい!はい!」「ぺったん!ぺったん!」5年ぶりに鳴鼓小に餅つきの音や掛け声が響きました。左底の川口さんにお借りしている学校田で収穫した「もち米」です。4年生が種籾まきから田植え、稲刈り、脱穀を行いました。(5年生も稲刈り、脱穀は参加)
これまで左底の小坂さんが稲作のお世話を中心にしてくださり、なづみ会(左底)と万寿会(久留里)の両シニア会の皆さんが、お手伝いをしてくださいました。
今回の餅つき会も、事前にきねの削り作業や薪割作業、当日の焚き付けなど、シニア会の方が準備してくださいました。今回の焚き付け用の薪は、野田郷の加藤製材所さんと左底の平石さん(自宅改装中の廃材)からいただきました。本当にありがたい限りです。
餅つき会にもたくさんの保護者が参加し、大盛況となりました。子供たちも掛け声と共に力強くきねを振りました。自分たちでついた餅は、ひときわ美味しかったようです。あんこや砂糖醤油、きなこなどで思い思いに味わっていました。
2年生親子レクリエーション!
11/3(火)に、2年生の親子レクリエーションがありました!
カプラという造形遊具で色々なものをつくって遊びました。友達や家族と協力して、どのグループが1番高く積めるのか勝負をしたり、綺麗に組み立ててお城をつくったりして楽しみました。
大人も子どもも、みんな夢中で取り組み、あっという間に時間が過ぎていきました。より絆が深まる時間となりました。
少年の主張大会
12月1日の午後から「とぎつ生涯学習を考えるつどい 少年の主張大会」がありました、
鳴鼓小からは、1年の為永真由さんが出場しました。
ゆっくりと分かりやすい言葉で、ジェスチャーを交えながら堂々とした発表でした。