2021年7月の記事一覧
プール掃除
28日の午前中に職員でプールを掃除しました。今年度もコロナの影響で水泳指導は実施できませんでしたが、1年に1度はプールの循環機を回し点検する必要があり、夏休みに入ったこの時期に行いました。PTA会長さんも、高圧洗浄機をもってお手伝いに来ていただき、大変ありがたかったです。
きれいになっても、子供たちの声が聞こえないプールは、寂しい感じがします。来年は通常通りの学校生活が戻ってきてくれることを願います。
教育相談が始まりました
今日から教育相談が始まりました。20日(木)までの予定です。15分と短い時間ですが、保護者の皆様と担任が顔を合わせ話ができる貴重な機会です。有意義な時間にしたいと思います。
6年生 デイキャンプ
6年生がデイキャンプをしました。コロナの影響で、思い通りの企画はできませんが、保護者も皆様が子供たちのために、心のこもった楽しい行事にしてくださいました。ドッジボールに、クイズ大会、思う存分楽しみました。
通知表を成長に生かす
子供たちに通知表を手渡しました。通知表は子供たちも、保護者の皆様も気になるものです。通知表を、ぜひこれからの成長に生かしてもらいたいと願いします。
通知表を見る際に、「大変よい」が何個、「もう少し」が何個というような見方になっていないでしょうか。まず、自分のお子様の頑張り、成長を見付けてあげてください。人は認められなければ頑張れません。「何個」ではなく、「何を」という視点で通知表を見ることで、さらなる頑張り、次への頑張りにつながります。
「~を頑張ったんだね。」「~が伸びてるね。」
「授業で手を挙げられるようになったんだね。」
そして、その後に親子で次の学期に頑張ることを確認できるといいですね。
※新学期に通知表を担任に返される際は、必ず押印と家庭からのコメントの記入をお願いします。
児童代表の発表
終業式では2年生の代表と5年生の代表が「1学期のふりかえりと2学期頑張りたいこと」を発表しました。1学期頑張ったことを力強く発表してくれました。頑張りは自信となり、次への意欲とつながったようです。
1学期が終わりました
1学期が終わりました。
終業式では、1学期の始業式の日にめあてとした「あいさつ、返事、発表」の確認をしました。できたと思う人は、手を挙げてもらったのですが、たくさん手が挙がったようです。また、あいさつを特に頑張った35人の「あいさつスペシャル花まるさん」を紹介しました。鳴鼓小の合言葉は「響かせよう 響き合おう」です。鳴鼓っ子の声が、学校そして地域で響くことを願います。
夏休みに向けて宿題を三つ出しました。一つは、「はてな」を見つけること。「もの」は見方を変えると不思議がいっぱいです。この夏、たくさんの「はてな」を見つけてもらいたいと思います。二つ目は読書です。学校や町の図書館に出かけて、本を借りて読んでほしいと思います。三つ目は、事件・事故にあうことなく、無事に学校に帰ってくることです。自分の命を守るために、自分で考えて行動することを確認しました。
最後に、生活指導担当が「夏休みの生活」の約束を確認しました。子供たちが、健康で楽しく、安全に夏休みを過ごしてくれることを願っています。
ジョジョ先生と勉強したよ!
3・4年生は週に1時間、外国語活動を、5・6年生は週に2時間、外国語の学習を英語専科の先生とALTのジョジョ先生と行っています。今日は特別に1・2年生が英語専科の先生とジョジョ先生と勉強しました。1年生はいろいろな国のあいさつ文化、食べ物を教えてもらいました。2年生は動物の名前やフルーツの名前を教えてもらった後に、フルーツバスケットをして楽しみました。学期に1回程度、1,2年生もジョジョ先生たちの活動を入れていきたいと思っています。
気温上昇中!!
今日も昼休みは、熱中症指数が基準を超え、外での運動遊びは禁止としました。遊具や虫とりなどはよいことにしたので、元気な子供たちは、帽子をかぶって、水筒をもって運動場に遊びに出ていました。
夏野菜大抽選会!!!
栽培委員会が育てた夏野菜(ナス、キュウリ、オクラ、ミニトマト)の抽選会がありました。
今日の昼休みは抽選に当たった人への野菜の引換の日でした。
どろだんご遊び
2年生が図画工作科の造形遊びで、泥遊びをしました。泥を丸めて泥団子を作ったり、みんなで山を作ったり・・・ときどき先生たちに水をじょうろでかけてもらって気持ちよさそうです。
子供たちには、思い切り水にぬれたり、汚れたりする経験も必要な気がします。
学級園の様子
下の写真は朝の学級園の様子です。今、鳴鼓小の学級園にはキュウリやナス、ミニトマトなど夏野菜がたくさんできています。朝は水やりと収穫の時間です。
お洗濯
6年生が家庭科の学習で「手洗いでの洗濯」に挑戦していました。洗濯石鹸を使って、自分の体操服を手洗いしました。その大変さを実感し、「洗濯機って、すごかー!」と改めて感じたようです。学習をいかして、お家でもやってくれるかな?
熱中症指数があがっています
今日の昼休みは、運動場の熱中症指数が31.5°(危険)を超えたため外遊びを禁止し、屋内で過ごさせました。図書室で本を読んだり、トランプやUNO、パソコンのお絵かきソフトなどをしたりして楽しく過ごしていました。今週は天気も良く、ますます暑さが厳しくなりです。無理をさせないように気を付けたいと思います。
全員遊び!!!
鳴鼓小は月に1,2回、金曜日の集会タイム(月~木は掃除)を学級みんなで遊ぶ時間としています。天気が良いと、運動場で鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりしています。今日は、あいにく雨で運動場が使えなかったので、教室や体育館で、「なんでもバスケット」などゲームをして楽しみました。
なっぴぃ・こころちゃん 2
6月29日に、運営委員会の企画で「なっぴぃ・こころちゃんぬりえコンテスト」が行わたことをお伝えしました。その時は1~4年生の作品が展示されたのですが、今日からは5・6年生の作品が展示されました。
うんとこしょ どっこいしょ
「うんとこしょ どっこいしょ それでも かぶはぬけません。」
1年生が国語で学習した「おおきなかぶ」の劇の発表会をしていました。大きな声で、気持ちを込めてリズムよくセリフが言えています。自分なりのセリフを入れるなど工夫もいっぱいでした。
七夕
今日は七夕!!思い思いの願いが短冊に書かれていました!
・クロールきれいに泳げるようになりますように
・虹をさわれるようになりますように
・ケーキ屋さんになれますように
・おじいちゃん、おばあちゃんに会えますように
・コロナがなくなって前みたいな生活ができますように
読み語りボランティア
コロナの関係で休止していた、地域のボランティアの方による本の読み聞かせがありました。1年数か月ぶりになります。これから毎週月曜日の読書タイム(8:00~8:05)に低学年の学級をまわって読んでくださいます。
子供たちは読み聞かせをしてもらうのが大好きです。担任も読み聞かせをしていますが、地域の方々や保護者の方々にしていただくことに意味があります。現在ボランティアはお一人だけなので、ご協力いただける地域の方や保護者の方々が増えればと期待します。ご協力いただける方がいらっしゃたら、本校教頭までお知らせください。
時間を守ろう
先週の代表委員会は、「時間を守るためにどのようなことが大切か考えよう」という議題で行われました。各学級の状況を出し合った後、時間を意識するためにできる取組を話し合いました。その結果、各学級で時間を守ることの大切さを呼びかけるビデオをつくり、玄関ホールで流すことが決まりました。その第一弾として、6年2組のビデオが放送されました。
保健集会
保健委員会が校内放送を使って、マスクの大切さや付け方、手の洗い方について劇やクイズで発表してくれました。マスクや手洗いの大切さを考え直すよい機会とないました。