ブログ

学校ブログ

CRT標準学力調査

CRT標準学力調査を全学年で実施しました。今日は国語と算数の二教科です。明日は5・6年生のみが理科と、外国語を受けます。この学力調査は、年度内に子供たちの学習内容の定着度を把握し、改善を図ることを目的としています。普段受けているテストとは違いボリュームもあるため、苦労していましたが、みんな頑張りました。

薬物乱用防止教室 6年生

学校薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。県が作成した『薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」』のDVDを視聴した後、薬剤師の先生の詳しく薬物の危険性や体への影響について教えてもらいました。薬物は「都会のこと」「大人のこと」とは言っていられない現状にあるようです。45分と短い時間ではありましたが、彼らの心のブレーキとなること感じました。

 

思い出発表!!

 6年生が外国語の学習で、「小学校の思い出」を英語で発表しました。

「My best memory is ~」を使って、自分の一番の思い出を発表しました。緊張していたようでしたが、身ぶり、手ぶりも加えて、全員しっかりと英語で発表することができました。

 今週行った修学旅行の思い出が一番多かったようです。

なかよし集会

 鳴鼓小では12月4日~10日を人権週間とし、「大切な自分 大切な友達 大切な命」をテーマに学習を進めてきました。各学年、学級で人権にかかわる学活や道徳の授業を行ったり、代表委員会で子供たちが話し合った取組をしたりしています。

 最終日の10日は「なかよし集会」を実施しました。各学年、学習したことを発表し、また、全員で「なづみっ子の誓い」を読み上げ、思いやりあふれる、あたたかい鳴鼓小にすることを誓いました。今年度もビデオ放送での実施となりましたが、視聴する子供たちの顔は真剣で、鳴鼓小が思いやりのある、あたたかな学校になっていることを感じました。ハートハートハート

 

大根の葉の観察

1年生は学級園で大根やはつか大根を育てています。生活科の学習で、その葉っぱの様子を観察していました。目で見て、触ってみて、においを感じて、真剣に様子を記録していました。

 

思いやりビデオ!!

10月の代表委員会で「思いやりのあるなづみっ子を増やそう」という議題で話し合いました。鳴鼓小の状況を評価し、思いやりのあるなづみっ子を増やす取り組みとして、各学級で「思いやりビデオ」をつくることになりました。12月の人権週間にあわせ、玄関ホールで流しています。この取組を通して、ますますなづみっ子が優しくなってくれることを願います。

読書川柳

時津図書館主催の読書に関する川柳コンテストでなづみっ子8名の作品が入選しました。立派な色紙にしてもらいましたので、校内に展示しています。時津町では家読(うちどく)を進めています。10分でも家庭で本を読む時間がつくれるといいですね!

表彰

3日(金)の集会タイムで学校から応募した作品の入賞者の表彰式を行いました。なづみっ子は様々なところで活躍しています。

少年の主張大会

「とぎつ生涯学習を考えるつどい」とあわせて行われた「少年の主張大会」で鳴鼓小からも4年生が発表しました。「地域の方々への感謝」と題し、地域への思い、地域の方々への感謝を堂々と発表しました。

なづみっけノート

鳴鼓小では、全ての学年で家庭学習として「なづみっけノート」に取り組んでいます。「なづみっけノート」は、その日に学習したことを思い出しまとめる復習ノートです。高学年は復習に加えて、自学を加えて取り組んでいます。家庭学習において、復習の習慣は貴重だと考えます。

全員の「なづみっけノート」のレベルアップを目指し、ホールのモニターに手本となるノートを映し出し参考にさせています。家庭学習が意味のあるものになるよう、時々、子供たちの学習の様子を確認してあげてください。ご協力をお願いします。