メニュー
ブログ
一覧に戻る

避難訓練実施

2時間目に避難訓練を行いました。

そして、「できたこと」と「うまくできなかったこと」について振返りました。

 

まず、地震を知らせる訓練用の緊急地震速報が放送されました。

地震が起きたと仮定して、やるべき行動がとれたのか。

 

「避難訓練、避難訓練。

 家庭科室が火災、家庭科室が火災。

 先生方の指示に従って避難してください。」

危険を予想し、適切な避難ができたのか。

 

訓練の様子を尋ねていただき、

ご家庭での防災にもつなげていただければ幸いです。

全校児童、無事、スムーズに運動場へ避難完了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練の担当者が、大きな地震の際、山が「ゴゴゴー」と鳴いたのを聴いて

「戦争が起きたのではないか」と思ったという話を聞きました。

担当者曰く、

「地震に直面すると自分が知らないことが起きるのがわかる」

と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教頭先生からは、2024年に日本で起きた地震の回数を教えてもらいました。

なんと、2238回!

教頭先生曰く、

「1年は 365日なので、今日 地震が起きてもおかしくありません。」

と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全くそのとおりです。

ちなみに、いつ、何時に起きてもおかしくはありません。

ぜひ、この機会にご家庭でも災害に備えてみませんか。

広告
159784
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る